北の国から

たなか まゆ

2012年04月19日 20:42

今回はこれしかタイトルないよね。


行ってまいりました、札幌。
ソロライブということで、まじで、もうほんとまじで、
どうなることかと思ってたけど…

なんとかなったよ!(涙
たぶん!!!


それというのも呼んでくれたSiMoNさんをはじめ札幌SOUNDCRUEのみなさん、
共演者のみなさんのあたたかさのおかげですよほんと。

ソロライブ自体あんまりやったことないのに遠征ということで
かなりドキドキしてたんですが、みんな優しく話しかけてくれて、
いい感じに緊張をほぐすことができました。
本当にみなさんありがとうございました!


1日目は雨。
1番目はBeeTANさん。初々しくてまっすぐな感じ。
2番目はkeytonさん。自然が似合うロールキャベツ男子。
3番目は大島夕采(りさ)さん。可愛らしいけど歌うと意外と男前。
4番目は梅本太朗さん。高木正勝さん好きそうだなと思ったらやっぱり好きだった。綺麗なピアノ。
5番目が私。
この日は音源を使ったりとSiMoNさん曰く「攻めてた」、と(笑)
自分的にはなんかやろうとしてまだやりきれてない感たっぷりでした…
こういうのはもっと勉強しないとなあ。
最後は井雲真理さん。MCが達者!ギターがえろい!
("えろ"をカタカナにしたら本文に登録できない単語だって言われちゃったよ、
 超青少年仕様だ!笑)

keytonさんが写真撮ってくれました。
 

終了後、サウンドクルーでちょっと飲んで帰る。


2日目も曇りのち霧雨。
朝(といっても11時くらい)起きて、今日は弾き語りだけにしよう、と
作戦を練ったりゴロゴロしたりしてゆっくりホテルを出たんですが
時間があまったので大通公園をふらふらしてました。
いやーホテルって部屋の大半がベッドでしょ?
あれダメだよね。
ゴロゴロしちゃうよね。


途中で寒くてコーヒーを買ったんですが、
店員さんの「こちらでお召し上がりですか?」の問いになぜか
「持って帰ります」を選択してしまい、日も差していない寒空の下
ひとりベンチに座って若干震えながら飲みました。
イヤホンからはドラゴンクエストの「ラダトーム城」が流れ
大変荘厳な気持ちでしたが、霧雨が降ってきたあたりで
心の声に「いや、寒いだろ」とつっこまれ、少し早めにライブハウスに向かったのでした。

この日は出演者が私以外全員男の子だったので最初ちょっとびびったんですが
みんないい人たちで楽しかったです。

1番目は古下雄太&天野善晴。「ベイベー」が似合う若くて青い(いい意味で)少年たち。
2番目はFruit Basket。こちらも若くてフレッシュなバンド。
3番目は市村猛さん。とてもやわらかい声、優しい雰囲気。
4番目が私。
全曲弾き語りで演奏しました。
なんかちょっとひとりのステージにも慣れて、1日目よりリラックスして演奏できました。
最後は山下研さん(ポリプロピレン)。
曲も声もとても好きな感じでした。バンドも聴いてみたいなあ。

1年前SOUNDCRUEになっちゃんとふたりで出た時に一緒に出ていた
若いバンドの女の子が見に来てくれていて、
「あの時ファンになって、ジュブナイルのコピーとかやらせてもらってるんです」
なんて言われたりして超うれしかった。
共演した時その子はチャットモンチーのコピーをやってたんだけど、
上手い下手とかより、あまりにもフレッシュでキラキラしてたからなんかキュンとしてしまって、
なっちゃんとふたりで「うちらこの感じ忘れてるんちゃうか!」って言ったのを覚えてて、
だからあの子たちがバンド続けてるってこともなんだかうれしかった。

そんなこんなで2日目も終了し、歓楽街すすきので打ち上げ。
『探偵はBARにいる』というすすきのが舞台の映画を見て、
「すすきのは怖い」というイメージだったのですが有名な土地なので
テンション上がってあんまり気になりませんでした。
まあ地元の人一緒だったしね。


ほっけがでかい。


居酒屋みたいなとこでもジンギスカン。


そしてこれが札幌の妖精です。
どうやってもブレます。妖精なので。

久しぶりにSiMoNさんともゆっくり話せたし楽しかった。
また行きたいなあ、札幌。


本当に札幌のみなさん、ありがとうございました!

関連記事